COPPA 自分で削る工作キット
2022/02/11
飛騨高山で育った木 クルミ、栗、山桜 その木を使い家具を作る。どうしても使えない端材を使い作った 工作キット 『 COPPA 』 バターナイフとジャムスプーン 自分の思うように紙やすりで削って仕上げてください。 たとえばこんな感じに 自分で仕立てたモノを使っていく なんだかワクワ...
日本の木のダイニング
2022/02/10
只今、HOLM230では 日本の木を使って作られる ダイニングをおススメしております。 樹種によって杢目や色、表情が一枚一枚違う天板 でも共通してなんかいいなって思える質感 一度触れてみていただけたらと思います。 〇 カエデ 〇山桜 〇栗 〇クルミ 〇ブナ 〇ナラ ...
東急ハンズ広島店にアンバスツール
2022/02/08
高さ5種類、樹種6種類 全て違う張布でのHOLM230 アンバスツールが東急ハンズ広島店で お買い求めいただけます。 3月27日(日)まで 広島市内の皆様 ぜひぜひよろしくお願いします m(_ _)m
オーク材の家具を納品させていただきました
2022/02/07
素敵なお住まいに ダイニング・リビング、そして カウンター収納を納品させていただきました。 玄関を入り、リビング・ダイニングルームへ シャープですっきりとしたダイニングと軽いチェアたち それにあわせて2Pソファ そして、キッチン裏側にカウンター カウンター収...
日本のカバの木でつくられたダイニング
2022/01/31
お客様からの『 あっ、なんか、いいな 』 なんとも言えない質感、デザイン、触り心地 こうだからこれが良いんだと明確に言えないのだけれでも なんかいい。 この日本のカバ材でつくられたダイニングは、まさにソレです。 サクラ科独特のやさしい杢目 赤身がところどころに交じる チェアも...
100枚のカッティングボード
2022/01/23
『 飛騨の家具博 2022 』 1/29(土) より開催 そして、飛騨高山の森の木で作られたカッティングボード が100枚届きました。 いろんな樹種のいろんな大きさがあります。 ぜひお気に入りの一枚を見つけてみてください。 HOLM230でした。
木の積み木
2022/01/09
テーブルやチェアを作る際に出てしまう端材を利用した木の積み木です。 全く塗装をしていない状態のモノ 蜜蝋を塗り仕上げたモノ ホワイトオーク材 ガジガジしてもよし、いっぱい遊んでキズや角が取れてきたら また磨いてやってください。 ずっとずっと使ってもらって、どんどん丸く小さ...
鉄のオブジェ アンバスツール
2022/01/07
アンバスツール 鉄のオブジェ お披露目!! 福山市鞆の浦の鞆鉄工団地にあり、創業53年を迎える中山熔断さんに製作して いただきました。 地元企業からの別注等で磨き上げてきた極厚立体切断及びガス熔流加工の2大技術を いかし、最大600mm厚までの様々な形の鋼材に対応することができます。 今回のアンバ...
ウォールナットの床材にオークの家具
2021/12/16
床材と家具の材料を合わせたほうがよいですか? よくお客様から店頭でご質問をいただきます。 天然木どうしの自然な色あい、杢目は喧嘩をするようなことは ございません。 どんな雰囲気のお部屋にするのかでカラーも変わるかとは 思いますが、材料を合わせるというよりもまずはご自分がいい...
革のSofaがSALE
2021/12/13
革Sofaがとてもお買い得になっております。 現品限りの特別価格、ぜひともお越しになられた際は ご確認くださいね。 価格は・・・・・・・・・ 店頭でご確認ください。 超オススメです。
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ