SALE 開催中!
2025/06/16
2025夏のSALE 価値ある家具を、いま手に入れる絶好の機会。 アイテム追加になっています! 飛騨産業、柏木工、エスティック、心石工芸、日本ベッド──他 信頼あるブランド家具が特別価格に。 展示品はさらに爆特価! 上質を、賢く選ぶなら今です。 展示爆特価品は各1点限りです。お早めのチェクお買い求めをお勧...
飛騨産業日本の森から生まれた家具 キャンペーン 開催中!~6/30(月)
飛騨産業の国産材シリーズのプレゼントキャンペーンを開催中です! 飛騨産業の、日本の木でできたシリーズをご検討の方はこの機会を是非ご利用ください。 HOLM230では カバ・クリのクレセントチェアSEOTO カバのダイニングテーブルのほか 日本のナラ材を使ったSUWARIシリーズ、風の歌シリーズ、杉座、kin...
Rug Folk 再発見、「暮らしに息づく、手織りラグ 展」 6/21・22
Rug Folk 再発見「暮らしに息づく、手織りラグ 展」 6/21(土)・22(日) 手織りの記憶をたどる、世界の片隅で丁寧に織られたラグたち。 ギャべだけではない、多彩な手仕事をご紹介します。 ビンテージの中国毯通やアフガニスタンのガズ二ラグ、ギャッベももちろん、 さまざまな手織りのラグがやってきます。...
一枚板の樹種
ここ最近、よくご提案させて頂く一枚板天板。 一枚板の魅力の一つが樹種の多さです。 今回は一枚板でも人気のある日本の木を紹介させていただきます。 栃や欅・楢・栓・樺・タモ・ニレ、 木肌の優しい楓 等々、樹種が変わると色合い、杢目・木肌などが異なってきます。 同じ樹種でも形や色合い・杢目は一枚一枚...
HOLM230 ペーパーコード編み師
2025/06/15
広島県福山市 くらしと家具 HOLM230の店内で 椅子の座編みをしている座編み師です。 店内には、僕が座編みをしたペーパーコードチェアたちが たくさん展示しています。 仕上がっているチェアをご購入いただくこともできますし、ご注文を いただき仕上げるお時間をいただけましたら順番に仕上げていきます。...
HOLMのペーパーコードスツール
2025/06/06
飛騨のブナの木でスツール枠を作ってもらい HOLM230で座面をペーパーコードで編み上げたオリジナルスツール いろいろな座面の編み方違いをご用意させていただいております そして、事前にご予約をいただければワークショップも承ります ご自分で座編みをしていただき、お持帰りいただけます 最後までしっかりと...
一枚板天板 モンキーポッド材紹介
2025/06/03
一枚板天板として人気のあるモンキーポッド材。 南米やハワイなどで生育している樹種,日立さんのコマーシャルで流れていた「この木なんの木、気になる気になる」の木です。 比較的に成長が早い樹種なので、大きなサイズも多い樹種です。 下のモンキーポッド輪切りの写真で分かるように樹皮部分が白太(白く)、中央...
大人気のペーパーコードチェアを目の前で見学してみました
ご好評いただいているペーパーコードチェア。 軽量で扱いやすく、デザイン性と耐久性もあり、たくさん展示されているチェアの中でも最近ますます人気です。 今回職人さんのお手元にお邪魔してみました。 一脚一脚丁寧に編み上げる様子 ずっと見ていられます。 はじまりから本当にきれいです。 普段から北館の...
オリジナルアイアンスツール
2025/06/01
アイアンのスツールフレームにHOLM230でペーパーコードを 座編みしたオリジナルスツール 地元福山市の鉄作家さんに作ってもらっている10mmのアイアンスツールフレーム そこに、HOLM230ペーパーコード編み師が封筒編みで5mmのペーパーコードを使い 座面を編み上げる 細い構造でも、しっかり座れるのは、...
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ