封筒編みのペーパーコードチェア
2025/07/05
HOLM230 オリジナルペーパーコードチェア 岐阜県高山市の椅子工房さんにお願いし 封筒編み用のチェアフレームに仕立ててもらったこだわりのチェアです もちろん、座面はHOLM230で座編みしています ペーパーコードチェアの代名詞ともいえるメジャーな編み方です 封筒を閉じたときの模様に見えるこの編み...
ペーパーコードの椅子 お勧めするポイント
2025/07/01
北欧の椅子で昔から用いられている ペーパーコード 椅子の座面として使われるようになったのは1940年頃からと言われています 安価で品質的にも均一であり、耐久性もあることから用いられるようになりました &n...
HOLM230のペーパーコードスツール
2025/06/24
封筒編みのペーパーコードスツール 木部のカラーセレクション HOLM230ペーパーコード編み師 ペーパーコード座編みの日常を発信しています。 よければご覧ください。
ペーパーコードチェア 座面の編み方
2025/06/21
くらしと家具 HOLM230では 店頭でお客様からご注文を いただいたペーパーコードチェアの座面を編み込んでいます。 ペーパーコードチェアは座面の編み方が大きく2パターンあり ①封筒編み ②鹿子編み の2種類で仕上げていきます。 ①封筒編み 四隅から真ん中に向かって編み込んでいきます。 封...
鹿子編みのペーパーコードチェア
2025/06/20
くらしと家具 HOLM230で座編みをしている オリジナルペーパーコードチェア 特徴は鹿子編みにあります → YouTube HOLM230ペーパーコード編み師 ← 縦の編みと横の編みでしっかりと座面を編み込んで仕上げていく方法です。 今回は抜けのある4本のペーパーコード編みで仕上げて...
ペーパーコードチェアの張替え依頼承ります。
2025/06/19
今お使いのペーパーコードチェア 張替え承ります。 永らく使っているとペーパーコードの座面は張替えが必要に なります。 メンテナンスをしながらずっとペーパーコードチェアを使って いってください。 順番に作業をさせていただきますので、少々お待ちいただくことになりますが しっ...
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ